9月13日(木)
まだまだ連日30度以上の猛暑が続いています。
今週の月曜日(17日)は敬老の日です。
祝日と日曜日が重なったので連休になりました。
(平成14年)までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、(平成13年)の祝日法改正いわゆるハッピーマンデー制度の実施によって、(平成15年)からは9月第3月曜日となりました。
(当時、提唱者が存命であったため、提唱者から日付の変更について遺憾の意を表明された。)
さて、老人というのはだいたい何歳以上か?という意識調査がしばしば行われ
ていますが、1993年の総理府調査では「70歳以上」という意見が57%であった
そうです。老人福祉法の規定も70歳以上となっています。これに対して国民年金
は現在は65歳が受給開始の規準ですが、60歳からの繰上受給、70歳までの繰下
受給も可能になっています。しかし国民年金は非常に厳しい運営状態ですので、
近い将来70歳開始が標準になるのは確実でしょう。
微妙なのは税金の計算。本人の老年者控除は65歳以上ですが、老人扶養親族は
70歳以上ということになっています。
私も来年は70歳です。
何時までも若いつもりでおりますが年齢的には年寄りの部類です。
子供たちが敬老の日にお祝いをしてくれないのが・・・寂しいのやら・・・喜ばしい事なのか?
立会川駅・平和島駅・大井町駅・大森駅の
不動産賃貸・売買は、立会川駅前の
株式会社相幸にお任せ下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿