4月26日(木)
春の訪れとともに大分暖かくなりました。
櫻の花も散り、相幸の前の花水木が満開です。
相幸の前に咲いている花水木(後方”アイ”)
花水木の花言葉=
私の思いを受けてください。公平にする。返礼。華やかな恋。
特徴=
ミズキ科の落葉小高木。樹皮は灰黒色で、葉は楕円形となっている。北アメリカ原産。花期は4月下旬から5月上旬で白や薄いピンクの花をつける。秋につける果実は複合果で赤い。庭木のほか街路樹として利用される。栽培する際には、うどんこ病などに注意する。またアメリカシロヒトリの食害にも遭いやすい。
日本における植栽は、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まり。なお、2012年に桜の寄贈100周年を記念して、再びハナミズキを日本に送る計画が持ち上がっている。
ハナミズキの深刻な病害であるハナミズキ炭疽病の感染地域では、感染によってハナミズキの街路樹が枯死すると、ハナミズキ炭疽病に抵抗性があるヤマボウシまたはハナミズキのヤマボウシ交配品種に植え替える病害対策が行われることがある。
相幸の前に咲いている花水木は白い花を付けて居ります。ピンクも有りますが、
清純な白が好きです。
立会川・平和島・大井町・大森近辺の不動産(賃貸・売買)は、
立会川駅前の
株式会社相幸へ
0 件のコメント:
コメントを投稿